たくさんある一括見積もりサイトの中でも特に人気のリショップナビとホームプロ、でもいまいち違いや特徴が分かりにくいですよね。

僕が働くリフォーム会社では両方のサイトに加盟しており、両方の違いや特徴を熟知しています。
この記事ではそれぞれのサイトの違いに注目して、こういう人はこっちを選ぶべきと結論付けました!
この記事を読めばあなたがどちらを選ぶべきか分かるようになっています!
リショップナビ | ホームプロ | |
無料 | 利用料金 | 無料 |
全国 | 対応エリア | 全国 |
4,000社 | 加盟社数 | 1,200社 |
あり | 独自保証 | あり |
なし | 匿名制度 | あり |
あり | 加盟審査 | あり |
サイトが選ぶ | 現調に来る会社 | あなたが選ぶ |
5社 | 最大紹介社数 | 8社 |
あり | 口コミ掲載 | あり |
あり | 施工事例 | あり |
5,000円~30,000円 | 紹介手数料 | 500円 |
0% | 成約手数料 | 6% |
12,000円 | 100万円の工事の手数料合計 | 60,500円 |
結論から言うと、あなたが安くて優良なリフォーム会社を知りたいならリショップナビがオススメです!
逆に自分でリフォーム会社を徹底的に調べたいという人にはホームプロがオススメです!

記事内ではそれぞれの違いについて解説しているので、ぜひ参考にして下さい!
目次
独自保証が違う
リショップナビ
リショップナビは工事着工前に任意で加入できる『リショップナビ安心保証』があります。
契約したリフォーム会社が倒産などした場合、前払い金の返還や代替リフォーム会社の手配をおこなってくれます。

自分で申し込む必要があるので、申込み忘れには注意が必要です!
ホームプロ
ホームプロはサイトを通して工事契約すると入れる『工事完成保証』というものがあります。
無料なのでほぼ全員が加入できますが、工事中にリフォーム会社が倒産などした場合に代替業者の手配や工事代金の変換などを保証してくれます。

工事中のみの保証ですが、無料で入れるのはありがたいですね!
匿名制度が違う
リショップナビ
リショップナビでは申し込み後にすぐにあなたの情報がリフォーム会社に伝わり、現場調査に進みます!

その日のうちに電話連絡が来る事が多く、なるべく早めにリフォームを進めたい人にはオススメです!
ホームプロ
ホームプロは登録後にリフォーム会社からあなたにメッセージが届きます。(最大8社)
この時点ではまだあなたの住所や電話番号はリフォーム会社に伝わっておらず、あなたが現場調査に来てもらいたいと思った会社にだけ、個人情報が伝わるようになっています。
現調に来る会社の選び方が違う
リショップナビ
リショップナビでは申し込み後に、サイト側でおすすめの業者を選んでくれます。

自分で業者を選ぶ自身がない人や、リフォームの知識が無い人にもオススメです!
ホームプロ
オファーが来た最大8社の中から、あなた自身で現場調査に来るリフォーム会社を選びます。

過去の実績や口コミを比較して、信頼できる会社を3~4社選ぶようにして下さい。
最大紹介社数が違う
紹介社数に関しては、どちらも自分の任意で選ぶことができます!
しかし、あまり多すぎる会社数だと混乱するので3~4社くらいで比較するのがオススメです!
紹介手数料が違う
リショップナビ
リショップナビは成約手数料などが発生せず、リフォーム金額に応じて1件お客様を紹介する毎に紹介手数料が発生します。

1件あたりの金額は安いですが、もし契約にならなければ手数料が支払い損になってしまう料金体制です!
ホームプロ
ホームプロはリフォーム工事金額の6%を成約手数料として徴収します。
その代わり紹介手数料は500円と割安なので、契約にならなかった時の支払い損は少ないけど、契約になった場合は手数料が大きく掛かるといった料金体制になっています。
リショップナビとホームプロの違いまとめ
リショップナビ | ホームプロ |
---|---|
独自保証 | |
無料で保証申込みを完了した方のみ保証 工事中のトラブルや、工事後の瑕疵に適用 |
無料で工事中のみ保証 工事中に倒産したら代替え業者の手配や代金返還 |
匿名制度 | |
なし 申し込み後リフォームアドバイザーと相談して現地調査 |
あり こちらが現場調査をお願いするまでは匿名 |
会社の選び方 | |
サイトが選ぶ 工事中のトラブルや、工事後の瑕疵に適用 |
あなたが偉ぶ 工事中に倒産したら代替え業者の手配や代金返還 |
最大紹介社数 | |
5社 金額によって紹介者数が変わる |
8社 8社のうち何社が現場調査に来るのかは選べる |
手数料 | |
紹介手数料のみ リフォームの金額によって紹介手数料が変化 |
成約手数料6% リフォーム工事代金の6%が手数料。別途で紹介手数料も発生するが500円と少額。 |
おすすめの選び方は?

ほとんどの人にオススメなのはリショップナビです!
サイト側でリフォーム会社を選んでくれて手数料も安いので、お得にリフォームできる可能性が高いからです!

登録したらあとは待つだけなので、簡単に見積もりを取ることができます!
しかし、リフォーム会社を自分で選んだり調べたりしたい人にはホームプロの方が向いています!

ホームプロは匿名で登録できるので、まずは申込みをして口コミなどを見てみるのも面白いですよ!
【結論】大事なのはリフォーム会社です

ここまでリショップナビとホームプロの違いについて解説してきましたが、大事なのはあなたの家のリフォームをするリフォーム会社選びです!

一括見積もりサイト選びも重要ですが、ここに時間を掛けるならサクッとリショップナビに見積もり依頼をして先に進みましょう!
見積もり依頼をしたらリフォームの相見積もりで重要なポイントと、絶対にやってはいけない事をまとめましたので、ぜひ下記記事を参考にして下さい!
リショップナビとホームプロはどこが違うの?
自分にはどっちが合ってるんだろう?