
タンクレスはどれを選ぶのがいいの?
ネオレストとアラウーノはどう違うんだろう?
上記の疑問を解決します!

この記事ではネオレストとアラウーノの違いに注目して比較していきます。
似たような機能は省いて解説していきますのでご了承下さい。
目次
便器の素材
TOTOのトイレ

TOTOの便器は陶器で出来ています。
陶器の表面を滑らかにするセフィオンテクトという加工をしており、汚れが付きづらく汚れを落としやすい便器になっています。

セフィオンテクトの耐久性は100年と言われているので、使用している間はずっとこの状態を保てます。
アラウーノの場合

アラウーノの便器は有機ガラス系素材でできています。
あまり聞き慣れない素材ですが水族館のガラスにも使われるほど強度があり、汚れも付きにくい素材です。

今のトイレはほとんどが陶器製なので、アラウーノに交換すると初めは違和感があると思います。
節水効果
ネオレストの場合

ネオレストはほとんどの機種で大洗浄3.8L・小洗浄3.3Lとなっています。
壁排水の場合は水量が上がりますが、それでも全てのメーカーの中でTOTOのネオレストは節水効果の高いトイレといえます。
アラウーノの場合

アラウーノはL150モデルで大洗浄4.8L・小洗浄3.6Lです。
1つ下のグレードのS141では大洗浄5.5L/小洗浄3.8Lと、節水効果ではTOTOに完敗しています!
清掃性
ネオレストの場合

正直言って、ネオレストにしかない清掃性の特徴はありません!

もちろん脱臭や除菌の機能はありますが、どのメーカでも同じような機能はあるので違いはないという意味です!
強いて言えば便器と便座の繋ぎ目の部分が上がるようになっているので、そこをキレイに拭き掃除する事ができます。
アラウーノの場合

アラウーノが一躍有名になった機能、激落ちバブルという泡がトイレを流すたびに洗浄してくれます。

市販の中性洗剤で補充できるので、コスパも良くお客様からの評判も良いです!
また、便器と便座のつなぎ目もないので、そもそも汚れが溜まる心配がありません!
ウォシュレットノズル
ネオレストの場合

使用前・仕様後に自動でノズルを洗浄するだけでなく、トイレから退出した際や使わない時でも定期的にノズルを自動洗浄してくれます!

ちなみにネオレストは全機種でノズルの位置調整がおこなえます。
取り付けてから洗浄位置が合わないという事は無いですよ!
アラウーノの場合

アラウーノのノズルは、使用前の洗浄はしません。
しかし仕様後の洗浄と、使わない時にも一定の感覚で自動洗浄をおこないます。
またウォシュレットノズルがグレード毎に特徴があり、L150タイプはステンレスノズル、S141タイプはツインノズル(ビデ専用がある)という特徴があります。

アラウーノはL150タイプのみノズルの位置調整がおこなえます。
オプション品
ネオレストの場合

ネオレストのリモコンは、定価10.000円ほどプラスするとオシャレなスティック型リモコンに変更できます。
しかし、スティック型のリモコンにする事で普通のリモコンより操作が不便になる機能もあるので注意して下さい。
アラウーノの場合

アラウーノも定価にプラス10.000円でスティックリモコンに変更できます!

見た目はネオレストのリモコンの方がスタイリッシュですね。
また、アラウーノでは定価にプラス50.000円ほどで専用のアームレストを取り付けられます!


立ち座りがラクになるので、高齢者や腰の悪い人には重宝する機能です!
カラー
ネオレストの場合

ネオレストで選べるカラーはホワイト・アイボリー・ピンク・グレーの合計4種類です!

トイレの王道ばかりですが、特にホワイトとアイボリーを選ぶ人が多いです。
アラウーノの場合

アラウーノのカラーはなんと全11色あります!※L150のみ
しかしホワイト以外の色を選ぶとプラス15.000円になりますので注意して下さい。
ここまでのまとめ

ネオレストとアラウーノに大きな違いがあるのはここまでまとめた点です。
ネオレスト | アラウーノ | |
素材 | 陶器(セフィオンテクト) | 有機ガラス系素材 |
節水 | 大3.8L・小3.3L | 大4.8・小3.6L |
清掃性 | 便器と便座の隙間が吹ける | 激落ちバブル(泡洗浄) |
ノズル | 使用前も自動洗浄 | ステンレスノズルorツインノズル |
オプション | スティックリモコン | スティックリモコン アームレスト |
カラー | 全4色 | 全11色 |
どちらのトイレのカタログにも記載のある
- 脱臭機能
- 除菌効果
- オート開閉
- 温風乾燥
などの機能は、細かい違いはあれど、どちらのトイレにも付いている機能です!

ここまでに紹介した機能で惹かれるものがあればそちらを選ぶと良いでしょう。
最後に、価格について比較していきます!
価格
ネオレストの場合

ネオレストは全部で4つのグレードがあります。
グレード | 定価 |
ネオレストNX | 604.000円~ |
ネオレストAH | 364.000円~ |
ネオレストRH | 364.000円~ |
ネオレストDH | 295.000円~ |
定価もタンクレストイレの中で少し高めですが、リフォーム会社が仕入れる時の値引率もTOTOは悪かったりします。

ちなみに僕の会社の場合だとネオレストは定価の53%で入ってきます。
つまりネオレストDHの場合は定価295.000円なので、156.350円でリフォーム会社が仕入れます。
ここにトイレの設置をおこなう設備屋の代金とリフォーム会社の標準的な利益を乗せると
グレード | リフォーム価格 |
ネオレストNX | 51万円くらい |
ネオレストAH | 32万円くらい |
ネオレストRH | 32万円くらい |
ネオレストDH | 27万円くらい |

上記が実際にネオレストを取り付ける際の参考価格です!
アラウーノの場合

アラウーノには全部で3つのグレードがあります。
グレード | 定価 |
アラウーノL150 | 320,000円~ |
アラウーノS141 | 210,000円 |
アラウーノV | 158,000円 |
定価はネオレストと比べるとかなり安くなります。
また、アラウーノはリフォーム会社が仕入れる時の値引率も良く、45%~50%くらいが多いです。

ちなみに僕の会社では48%で入ってきます。
中間グレードのアラウーノS141の定価は210,000円なので、リフォーム会社は100,800円で仕入れられます。
ここにトイレの設置をおこなう設備屋の代金とリフォーム会社の標準的な利益を乗せると
グレード | リフォーム価格 |
アラウーノL150 | 27万円くらい |
アラウーノS141 | 19万円くらい |
アラウーノV | 15万円くらい |

上記が実際にアラウーノを取り付けた時の参考価格です!
どっちの方がオススメ?

ごめんなさい、結論的にはどちらもオススメです笑
強いて言うなら、アラウーノを選ぶときには必ずショールームに行って座り心地を確かめて下さい!

アラウーノは陶器ではないので、座り心地が合わない人もいるかもしれません。
それぞれのトイレを深堀りした記事もあるので、より詳しく知りたい方は下記を参考にして下さい!
トイレのリフォームをするなら

リフォームの見積もりは比べる事が重要です!
同じ機種のトイレリフォームでも、リフォーム会社によって金額が大きく変わります!

ネオレストとアラウーノで迷っていれば、とりあえず両方の見積もりをもらうと良いですよ!
複数のリフォーム会社の見積もりを比べるなら、一括見積もりサイトを利用するのがオススメです!

無料で複数のリフォーム会社から見積もりが取れます!
元リフォーム営業マンとして絶対にオススメな一括見積もりサイトをまとめましたので、ぜひ参考にして下さい!
こんにちは、元リフォーム営業マンのしょうへいです。
今回はタンクレストイレの中でも特に人気のネオレストとアラウーノを徹底比較していきます。