リフォームの一括見積もりサイトはたくさんありすぎて、どれを選べば良いか分からないですよね。

リフォーム営業マンのしょうへいです。
僕が働くリフォーム会社では実際にタウンライフリフォームに加盟しており、評判や手数料について熟知しています!
この記事を読めばタウンライフリフォームの評判や手数料、他のサイトとの違いについて知ることができるので、ぜひ参考にして下さい。

結論から言うと、タウンライフリフォームの手数料は他の一括見積りサイトに比べて安めです。
タウンライフリフォーム | ホームプロ | リショップナビ | ハピすむ | リフォーム比較プロ | リフォーム評価ナビ | リフォームコンタクト | リフォームアベンジャーズ | リフォマ | リフォームガイド | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
紹介手数料 | 8.000円 | 500円 | 5.000円~30.000円 | 10.000円~80.000円 | 0円 | ※特殊 | 500円 | 0円 | 300円or4.000円 | 0円 |
成約手数料 | 0 | 6% | 0 | 0 | 6%~10% | ※特殊 | ※特殊 | 10% | 0%~8% | 7% |
100万円の工事に掛かる合計手数料 | 8.000円 | 60.500円 | 12.000円 | 35.000円 | 100.000円 | ※年会費(約8万円)と 口コミ掲載1件につき1万円 |
※加盟金(6万円) 年会費6万円 |
100.000円 | 50.300円※月額固定費込み | 70.000円 |
しかしタウンライフリフォームに加盟しているリフォーム会社は300社と非常に少なく、大手のリフォーム会社が多く加盟しているので見積もり金額は高額になりやすいです。
タウンライフリフォーム | ホームプロ | リショップナビ | ハピすむ | リフォーム比較プロ | リフォーム評価ナビ | リフォームコンタクト | リフォームアベンジャーズ | リフォマ | リフォームのナコウド | リフォームガイド | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
加盟社数 | 300社 | 1.200社 | 1.500社 | 800社 | 非公開 | 950社 | 非公開 | 1.900社 | 1.000社 | 非公開 | 非公開 |
最大紹介社数 | 制限なし | 8社 | 3~5社 | 3社 | 4社 | 5社 | 8社 | 5社 | 3社 | 4社 | 非公開 |
有名なリフォーム会社に工事をお願いしたいという人には向いていますが、なるべく安くリフォームをおこないたい人には他の一括見積りサイトをオススメします。

タウンライフリフォームの詳しい仕組みや手数料については記事内で解説していきます。
手数料の安いオススメの一括見積もりサイトは下記記事でまとめているので、ぜひ参考にして下さい。
目次
タウンライフリフォームとは?

タウンライフリフォームとは、ダーヴィンシステム株式会社が運営しているリフォームの一括見積もりサイトです。
まとめて複数のリフォーム会社の見積もりが取れるので、しっかりと比較してお得にリフォーム工事をする事ができます!

リフォーム工事は同じ商品で同じ工事をしても、リフォーム会社によって金額が大きく異なります。
お得にリフォームをしたいなら、複数の会社で見積もりを比較する事が重要です。
タウンライフリフォームの特徴
大手リフォーム会社が多い

タウンライフリフォームに加盟しているリフォーム会社は、大手の有名なリフォーム会社が多いです。

全国に支店があるような有名な会社が多く、安心感があります!
一般的なリフォーム会社と比べると割高な印象が強いですが、そのぶん保証が充実しているなど長く付き合える業者が多いです。
住宅関連の事業が多い

タウンライフリフォームを運営しているダーヴィンシステム株式会社は、リフォームだけでなく注文住宅や土地活用の分野にも進出しています。
住宅についてトータルで考える事ができるので、不動産投資や賃貸オーナーを考えている人はゼロから相談する事が可能です!
タウンライフリフォームのデメリット
加盟会社が300社しかない

タウンライフリフォームに加盟しているリフォーム会社数は300社と、他の一括見積もりサイトに比べて非常に少ない会社数です。
- リショップナビ
- ホームプロ
- タウンライフリフォーム
- 1.400社
- 1.200社
- 300社

上記を見ると分かるように、1位のサイトとは5倍近い差があります。
加盟会社数が少ないと、地方に住んでいる人はリフォーム会社を選べなくなってしまいます。
大手のリフォーム会社が多いとはいえ、地方に住んでいる人は満足なリフォーム会社を紹介してもらえない可能性があります。
口コミや施工事例がない

多くの一括見積もりサイトでは、実際の利用者がリフォーム会社の口コミを書いてくれます。

この口コミは実際に利用した人しか書けないので、とても信頼できる口コミです!
しかしタウンライフリフォームでは、実際の利用者の口コミや施工事例が掲載されていません。

リフォーム会社の口コミを見れるのが一括見積もりサイトのメリットです。
これが無いと一括見積もりサイトを使う意味が無くなってしまいます。
タウンライフリフォームの手数料

タウンライフリフォームはお客様の利用は無料です。
なぜかというと、タウンライフリフォームのような一括見積りサイトはお客様をリフォーム会社に紹介したり、お客様とリフォーム会社が工事契約になった際にリフォーム会社から手数料を取ることで運営されているからです。

この手数料が安いほどリフォーム会社の負担も少なく、結果的に見積もり金額も安くなる傾向にあります。
気になるタウンライフリフォームの手数料ですが、お客様を1人リフォーム会社に紹介するごとに8.000円の紹介手数料が掛かります。
ただしお客様とリフォーム会社が工事契約になった場合でも成約手数料などは掛かりません。

このタウンライフリフォームの手数料は他のサイトと比べても安めです。
他のサイトとの比較は下記になります。
タウンライフリフォーム | ホームプロ | リショップナビ | ハピすむ | リフォーム比較プロ | リフォーム評価ナビ | リフォームコンタクト | リフォームアベンジャーズ | リフォマ | リフォームガイド | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
紹介手数料 | 8.000円 | 500円 | 5.000円~30.000円 | 10.000円~80.000円 | 0円 | ※特殊 | 500円 | 0円 | 300円or4.000円 | 0円 |
成約手数料 | 0 | 6% | 0 | 0 | 6%~10% | ※特殊 | ※特殊 | 10% | 0%~8% | 7% |
100万円の工事に掛かる合計手数料 | 8.000円 | 60.500円 | 12.000円 | 35.000円 | 100.000円 | ※年会費(約8万円)と 口コミ掲載1件につき1万円 |
※加盟金(6万円) 年会費6万円 |
100.000円 | 50.300円※月額固定費込み | 70.000円 |
ただしタウンライフリフォームに加盟しているリフォーム会社は300社と少なく、そのほとんどが大手の有名なリフォーム会社です。
大手のリフォーム会社は余計な中間マージンなどが発生し見積もりも高額になりやすいので、なるべく安くリフォームをおこないたいならオススメできません。

確かに手数料は安いのですが、紹介されるリフォーム会社が大手ばかりだと見積もりも高くなりやすいです。
リフォーム営業マンとしてオススメの手数料の安い一括見積りサイトは下記記事でまとめているので、ぜひ参考にして下さい。
タウンライフリフォームの評判まとめ

ここまで解説したようにタウンライフリフォームは大手のリフォーム会社が多いです。
知名度のある会社でリフォームをしたいという人にはタウンラウフリフォームがオススメです!
しかし少しでもお得にリフォームをしたい、利用者の口コミも参考にしたいという人はタウンライフリフォームは向いていません。

複数の一括見積りサイトに加盟していた経験から、絶対にオススメな一括見積もりサイトをまとめました!
これからリフォームの見積もりを検討している方は、ぜひ下記記事を参考にして下さい。
手っ取り早くオススメを知りたい人は、上記記事で1位にさせて頂いたリショップナビがオススメです!

手数料も安く、お断りの代行や利用者の口コミも掲載されています!
申し込み後はコールセンターからのヒアリングの電話を待っているだけでOKです!
一括見積もりサイトはどれを選ぶのが良いんだろう?
タウンライフリフォームって評判は良いのかな?